月形学園について
月形学園は北海道樺戸郡にあり、初等・中等少年院が併設されています。
北海道にある4つの少年院の中でも最も北部に位置し、日本で最北の少年院です。
一般短期処遇のみに対応した施設で、収容期間は概ね5ヶ月程度になります。

| 名称 | 月形学園 |
|---|---|
| 種別 | 初等少年院、中等少年院 |
| 収容区分 |
【短期処遇】
短期教科教育課程(SE) 短期生活訓練課程(SG) ※詳細は少年院の分類処遇課程を参考。 |
| 住所 | 〒061-0516 北海道樺戸郡月形町知来乙(字)264-1 |
| 電話番号 | TEL:0126-53-2736 FAX:0126-37-2102 |
| アクセス | 知来乙駅から約1.4km(徒歩約17分) 石狩月形駅から約1.8km(徒歩約22分) |
| 掲示板 | 月形学園 | 少年院掲示板 |
アクセスマップ
教育活動の詳細
| 標準収容期間 | 一般短期処遇:約5ヶ月 |
|---|---|
| 生活指導 | 非行態様別指導、個別面接、SST、集会指導など |
| 教科教育 | 中学校教育のほか、高等学校教育(受ける意欲が認められる者) |
| 職業補導 | 溶接科、OA事務科、生産実習(農作業など) |
| 資格取得 | 溶接関係の資格、パソコン関係の資格など |
| 特別活動 | 親子SST、保護者の宿泊・特別目会など |
1日の生活
| 6:45 | 起床 |
|---|---|
| 7:10 | 清掃・洗面 |
| 7:40 | 朝食・休憩 |
| 8:40 | 朝礼 |
| 8:50 | 教育活動(実習・教科・体育など) |
| 12:00 | 昼食・休憩 |
| 13:00 | 教育活動(実習・教科・体育など) |
| 17:00 | 夕食・休憩 |
| 18:00 | 自主学習・集会 |
| 19:30 | 日記記入 |
| 20:00 | 自由時間 |
| 21:30 | 就寝 |
月形学園の歴史
| 昭和48年9月 | 月形少年院設置 |
|---|---|
| 昭和48年10月 | 開庁(初等・中等少年院に指定) |
| 昭和51年7月 | 一般短期併設施設に指定 |
| 昭和52年5月 | 一般短期および交通短期施設に指定 |
| 平成3年9月 | 交通短期を改編し、一般短期および特修短期施設に指定 |
| 平成4年4月 | 月形少年院を、月形学園に名称変更 |
| 平成19年5月 | 短期処遇の改編に伴い、特修短期を除く一般短期施設に指定 |








今後、コメントは原則として掲示板にてよろしくお願い致します。
月形学園 | 少年院掲示板