熊本少年鑑別所について
熊本少年鑑別所は熊本県熊本市にある鑑別所です。
主に、警察や検察の捜査が終わった後、少年審判を受けるまでのあいだ少年を収容します。そのほか、一般市民からの依頼による「一般相談」なども行なっています。
| 名称 | 熊本少年鑑別所 |
|---|---|
| 収容期間 | おおむね4週間以内(最長8週間) |
| 住所 | 〒860-0082 熊本県熊本市西区池田1-9-27 |
| 電話番号 | TEL:096-325-4131 |
| アクセス | JR上熊本駅から約530m(徒歩で約9分) |
アクセスマップ
教育活動の詳細
| 鑑別の方法 | 観護、考査、医務 |
|---|---|
| 観護 | 意図的行動観察、運動、レクリエーション |
| 考査 | 二次面接、個別心理検査、社会資料の収集 |
| 医務 | (必要に応じ)治療・通院など |
| 主な日課 | 面接、課題、読書、入浴、運動、日記、テレビ視聴など |
熊本少年鑑別所の歴史
| 昭和24年1月1日 | 京町拘置支所に仮事務所設置 |
|---|---|
| 昭和26年4月27日 | 大江町渡鹿に新庁舎新築 |
| 昭和28年6月26日 | 大水害で施設流失。京町拘置支所に仮事務所 |
| 昭和29年11月5日 | 熊本市池田の現住地に新築移転 |
| 平成9年8月6日 | 現地新築工事のため京町拘置支所内仮庁舎に移転 |
| 平成10年3月30日 | 新庁舎へ移転。業務開始 |
熊本少年鑑別所に関連した事件
2014年5月 熊本少年鑑別所の少年が移送直後に逃走
2014年5月15日午後3時ころ、熊本家裁八代支部から熊本鑑別所に移送されてきた少年が、車から降りた直後に逃走した。
手錠をつけられ、腰縄もしたままの状態で、さらに靴を脱ぎすて裸足で逃走。大量の警察官や熊本鑑別所職員らによって少年の行方を捜索。
逃走から約6時間後の午後9時前、熊本鑑別所から数百メートル離れた路上で少年を発見、身柄を確保した。
少年は暴走行為などの非行事実で試験観察の状態だったが、窃盗未遂で捕まり鑑別所に送られることになったという。
試験観察中の非行行為ということで少年院行きが確定し、絶望的になったことから逃走したものとみられる。






